« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月26日 (土)

5月26日(土)までのいただき物

5月26日(土)までのいただき物です。

Dscf1828


Dscf1829


Dscf1830


Dscf1831


Dscf1832


Dscf1833


Dscf1835


Dscf1836


Dscf1837


Dscf1838


Dscf1839


Dscf1840


Dscf1841


Dscf1842

猫とスタッフのために頂戴したもの、大切にいただきますね。
本当にありがとうございました。

きょうのはちねこ譲渡会の仔猫軍団は、遊びまくって里親さんを
お待ちしておりましたが、待ちくたびれてお昼寝

Dscf1843


Dscf1844

猫を家族に迎えると、可愛い寝顔に癒されます

2018年5月22日 (火)

4月 会計報告

2018年4月の会計報告
 
                               
                             収 入(2018年4月)
ご寄付 96,475円
サポーター会費 21,000円
売上(グッズ販売、バザー)
119,700円
                             支 出(2018年4月)
猫医療費 123,498円
猫消耗品費(フード、トイレ用品等) 44,457円
猫預かり代(外部委託) 36,000円
 
振込みや募金箱へのご寄付、サポーター会員になっていただいた方、
はちねこのグッズやイベントによるバザー等でご購入してくださった方、
皆様本当にありがとうございます。
これからもご支援のほど、よろしくお願いいたします。

2018年5月19日 (土)

5/19(土)までのいただき物

最初に皆さまからご寄付いただいたチャオチュールパッケージの指定文字を集めて
応募したところ、缶詰がいっぱい届きました。
これからも集めて応募しますので、引き続きご支援をよろしくお願いしますm(__)m
Dscf1819

Dscf1821
 
 
ご協力どうもありがとうございました。
では、5/19(土)までのいただき物です

Dscf1802

Dscf1804

Dscf1810

Dscf1811

Dscf1813

Dscf1815

Dscf1816

Dscf1817

Dscf1818

Dscf1827

猫たちやスタッフへの心温まるご支援に感謝します。
譲渡会場では、可愛がってくださる家族を求めている猫たちが
みなさまのお越しをお待ちしています。
今年生まれのポリちゃん(ミケ♀)と耳とお尻が見えているシャーくん(キジシロ♂)も
待っています!

Dscf1822




2018年5月 8日 (火)

5月6日(日)までのいただき物

お天気に恵まれた古本まつり、たくさんの方々にご支援いただき
ありがとうございました。
同時開催中のはちねこ!譲渡会場では、猫とのふれあいに多くの方が
来場されましたが、里親をご希望の方が若干少なかったように感じます。
では、いただき物をご紹介します。
 
Dscf1754_2
 
Dscf1755
 
Dscf1757
 
Dscf1758
 
Dscf1759
 
Dscf1774
 
Dscf1775
 
Dscf1778
Dscf1779
 
Dscf1780
 
Dscf1781
 
Dscf1782
 
Dscf1783
 
 
Dscf1787
 
 
Dscf1792
 
真心のいただき物、大切に利用させていただきます。
本当にありがとうございました。
明日は寒さに負けず、はちねこ!里親募集会場はオープンです。
心和む猫ちゃんにめぐり逢いにお越しくださいませ。
また、里親となって猫ちゃんたちとの楽しい暮らしをしてみませんか?
お待ちしておりますね~(=^・^=)
 

2018年5月 1日 (火)

第4回 地域猫対策セミナーの次は古本まつりです!

4月29日 昭和の日の日曜日、地域猫対策セミナーが開催されました。
用意した椅子と机、60席は満席となり大盛況を博しました。

最初のテーマ「地域猫対策のこれまでとこれから」について
新宿区人と猫との調和のとれたまちづくり連絡協議会 顧問で
元新宿区保健所生活衛生課 髙木優治氏 が
詳細にわたる資料を示しながら、わかりやすく講演されました。
 
Img_0771
 
 
続いて「八王子市における高齢者福祉の実際 お年寄りのペット飼育」について
八王子社会福祉士会 会長の栗山尚巳氏が、事例を挙げながら講演されました。
 
 
Img_0772
 
 
地域猫活動の現場からは、NPOねこだすけ代表理事の工藤久美子氏が
「地域猫対策の進め方~猫トイレ設置講習会~」を講演、実演してくださり
会場は大いに盛り上がりました。
 
Img_0773
 
 
八王子市保健所生活衛生課動物担当 西尾紗智氏からは
保健所に寄せられた猫の苦情相談の中で無責任な餌やりや繁殖が
多くを占めているという状況、
その対策として市でも地域猫活動を推進しているという報告がありました。
 
Img_0778
 
講師の皆様、ご参加くださった皆様には深く感謝申し上げます。
 
Img_0786
 
 
ご興味のある皆様にはお問い合わせいただきましたら
資料をご提供させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
 
さて、第18回八王子古本まつりがもうすぐ開幕です!!!
明日からですっ!
Poster18

今年のテーマは「写真」だそうですぅ…
なので、テーマに沿ったはちねこのポスターは
魅惑的なポーズをとるニャンコ2匹のモノクロ写真 で迫ってみました

Photo
 
場所:JR八王子駅北口ユーロード キクマツヤさん前あたりで
時間:10時~17時ころまで
内容:バザーと「はちねこ出張相談所」
高尾のはちねこ!カフェと同時開催になります。
どちらも皆様のお越しをお待ちしております。
よろしくお願いします。

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »